08/07(日)開幕、JCG Master 2016 Summer Finals 詳細発表!シーズンチャンピオンは果たしてどのチームに?!
- トップニュース
- Master
- OW
2016/08/01 18:00
JCG Overwatchシーズンチャンピオン決定戦、「JCG Master 2016 Summer Finals」は、8月07日(日)の15時30分より開幕となります。
Summer Finals では、優勝したチームにシーズンチャンピオンの栄誉とともに、賞金として現金24万円が授与される事となっています。また、8月21日(日)オフラインファイナルは、両チームの選手をJCG秋葉原スタジオに招待してのオフライン開催となります!
大会に使用するレギュレーションは引き続きJCGスタンダードです。大会共通ルールを熟読したうえでの参加をお願いいたします。
尚、本大会ではボイスチャットアプリのDiscord導入を必須といたしますので、予めインストールと設定を行っておいてください。(導入方法はこちらを参照のこと)
エントリー方法
出場権を持っているチームの代表者に送信される参加意思確認メールに返信することで、エントリーする事が可能です。
エントリー締切: 8月5日(金) 15時まで
大会ページ
配信情報
※Day1の配信開始は17時からです。放送は勝者サイド準決勝からお送りします。
JCG OW配信 Twitch.tv
JCG OW配信 ニコ生
JCG OW配信 AbemaTV Fresh!
出演者(Day1)
司会進行・実況: StanSmith (Twitter: @StanSmith_jp)
解説: mizuiro ( Twitter: @mizuiro_0 )
出演者(Day2オフラインファイナル)
司会進行・実況: StanSmith (Twitter: @StanSmith_jp)
解説: [RJM]Zelunyan ( Twitter: @zelunyan )
タイムテーブル
2016年8月5日(金) - エントリー締切・組み合わせ抽選会
15:00 | エントリー締切 |
---|---|
19:00 | 組み合わせ抽選会 |
2016年8月7日(日) - Day1
15:30 | 選手集合 |
---|---|
16:00 | 第1回戦 (BO1) |
16:45 | 勝者サイド2回戦 (BO1) 敗者サイド1回戦 (BO1) |
17:30 |
勝者サイド準決勝 (BO3) |
18:15 |
敗者サイド3回戦(BO1) |
19:00 |
勝者サイド決勝戦 (BO3) |
20:15 |
敗者サイド準決勝 (BO3) |
21:30 |
敗者サイド決勝戦 (BO3) |
2016年8月21日(日) - Day2 オフラインファイナル
TBA | 選手集合 |
---|---|
TBA | 決勝戦 (BO5) |
TBA | 表彰式 選手インタビュー フォトセッション |
※タイムテーブルは後日発表となります。
大会趣旨
2016 Summer シーズンのチャンピオンチームを決定する大会です。最終決戦はオフラインで開催されます。
2016 Summer Finals賞金
優勝 |
賞金240,000円 |
---|---|
準優勝 |
賞金120,000円 |
3位 |
賞金60,000円 |
出場権保有チーム
チーム名 | 出場権由来 |
---|---|
DeToNator.Overwatch | JCG OW Master 2016 #01 |
Troop | JCG OW Master 2016 #01 |
CrestGaming.すべりだい | JCG OW Master 2016 #01 |
RJ MaVeNick | JCG OW Master 2016 #01 |
Green Leaves | JCG OW Master 2016 #02 |
Tortuga youth | JCG OW Master 2016 #02 |
USG Supreme | JCG OW Master 2016 #02 |
USG Maglia Rosa | JCG OW Master 2016 #02 |
CrestGaming.Blitz | JCG OW Master 2016 #03 |
桜梅桃李 | JCG OW Master 2016 #03 |
USG Iridata | JCG OW Master 2016 #03 |
KINGDOM-eX6 | JCG OW Master 2016 #04 |
Tortuga | JCG OW Master 2016 #04 |
佐藤Village | JCG OW Master 2016 #04 |
レギュレーション(Day1)
参加条件 |
|
---|---|
ゲームルール | JCGスタンダード |
対戦形式 |
6 vs 6 |
マッププール |
King's Row (ハイブリッド) |
タイブレークマップ | Ilios (コントロール) |
レギュレーション |
大会共通ルールに従う |
レギュレーション(Day2 オフラインファイナル)
ゲームルール | JCGスタンダード |
---|---|
対戦形式 |
6 vs 6 |
マッププール |
King's Row (ハイブリッド) |
タイブレークマップ | Lijiang Tower (コントロール) |
レギュレーション |
大会共通ルールに従う |
トーナメントルール
Day1で最大14チームによるダブルエリミネーショントーナメントを実施し、オフラインファイナルに出場する2チームを決定します。グランドファイナルは実施せず、勝者サイド1位と、敗者サイド1位がオフラインファイナルに進出します。
尚、敗者サイド2位(敗者サイド決勝敗者)は3位入賞となります。
シード権優先順位
1. 出場権由来が「JCG Master 2016 #01」のチームで抽選
2. 出場権由来が「JCG Master 2016 #02」のチームで抽選
3. 出場権由来が「JCG Master 2016 #03」のチームで抽選
4. 出場権由来が「JCG Master 2016 #04」のチームで抽選
Day2 オフラインファイナルは、Day1を勝ち抜いた2チームによる対戦となります。試合はBO5で実施されます。勝者サイド1位チームに、初期マップ選択権と、初期サイド選択権が与えられます。
初期サイド
Day1 では、コイントス勝者が初期サイド選択権を持ちます。
Day2 オフラインファイナルでは、勝者サイド1位が初期サイド選択権を持ちます。
マップキックルール(BO1)
試合で使用するマップを決定する「マップキック」は、大会開始後、対戦詳細ページで行うことができます。両チーム交互に投票を行うことでマップを決める方式です。
試合開始10分前までにはマップキックを終えてください。
コイントス勝者(A)、敗者(B)
1. Bがマップを一つ除外する
2. Aが残りのマッププールからマップを一つ除外する
3. Bが残りのマッププールからマップを一つ除外する
4. Aが残りのマッププールからマップを一つ除外する
5. Bが残りのマッププールからマップを一つ除外する
6. Aが残りのマッププールからマップを一つ除外する
7. Bが残りのマッププールからマップを一つ除外する
8. Aが残りのマッププールからマップを一つ除外する
9. 残りのマッププールから、プレイマップがランダムに1つ選択される
※Aが常に初期サイド選択権を持ちます。
マップキックルール(BO3)
1. Bがマップを一つ除外する
2. Aが残りのマッププールからマップを一つ除外する
3. Bが残りのマッププールからマップを一つ除外する
4. Aが残りのマッププールからマップを一つ除外する
5. Bが残りのマッププールからマップを一つ除外する
6. Aが残りのマッププールからマップを一つ除外する
7. Bが残りのマッププールから1マップ目にプレイするマップを1つ選択する
8. Aが残りのマッププールから2マップ目にプレイするマップを1つ選択する
9. 残りのマッププールから、3マップ目にプレイするマップが1つランダムで選択される
※Aが常に初期サイド選択権を持ちます。
マップ指定ルール (Day2)
勝者サイド1位 (C)、敗者サイド1位 (D)
1. Dがマップを一つ除外する
2. Cが残りのマッププールからマップを一つ除外する
3. Dが残りのマッププールからマップを一つ除外する
4. Cが残りのマッププールからマップを一つ除外する
5. Cが残りのマッププールから最初にプレイするマップを1つ選択する
6. 以降はマップ敗者が残りのマッププールから次にプレイするマップを1つ選択する
※Cが常に初期サイド選択権を持ちます。
スクリーンショット撮影
結果が分かる画面のスクリーンショット撮影を義務付けます。クリアタイムやポイントの申告に疑義が発生した場合は提出を求める場合があります。
尚、クリアタイムは以下の画面にて確認可能です(次ラウンド開始前にTABを押して表示)。
スクリーンショットの提出を求められた際は以下のアップローダよりアップロードしてください。
※UIは変更される場合があります。
他のルールにつきましては、大会共通ルールを熟読ください。
ご不明な点はコンタクトからお声がけ頂ければ幸いです。
それでは8月07日(日)開幕のJCG Master 2016 Summer Finals、皆様のご健闘をお祈りしております!
JCG協賛企業(アルファベット順)
BenQ
GALLERIA
HyperX
東京アニメ・声優専門学校