今週末からJCG CS:GO Premier Grand Finals 2016 が開幕。『JCG Preview』第26回
2016/02/12 16:57

今週末はいよいよCS:GO国内最強決定戦 JCG CS:GO Premier Grand Finals 2016 が開幕する。レインボーシックスシージの公認大会 GeForce Challenge: Rainbow Six Siege 決勝トーナメントもスタートだ。
インデックス
JCG イベントスケジュール
直近のJCG 大会・イベント開催予定は以下のとおりです。
開催中のキャンペーン
JCG Open
日付 | 開始時刻 | 大会名 |
2月15日(月) | 19時 | JCG LoVA Open 2016 #02 |
2月15日(月) | 19時 | JCG BF4 Open 2016 #04 |
2月16日(火) | 20時30分 | JCG LoL Open 2016 #04 |
JCG Master
日付 | 開始時刻 | 大会名 |
2月13日(土) | 19時 | JCG LoVA Master 2016 #02 |
2月13日(土) | 19時 | JCG BF4 Master 2016 #02 |
Premier
日付 | 開始時刻 | 大会名 |
2月13日(土) | 11時 | JCG CS:GO Premier Grand Finals 2016 Day1 |
Others
日付 | 開始時刻 | 大会名 |
2月14日(日) | 17時 | GeForce Challenge: Rainbow Six Siege 決勝トーナメント |
注目イベントをご紹介をします。
GeForce Challenge: Rainbow Six Siege 決勝トーナメント
GeForce Challenge: Rainbow Six Siege 決勝トーナメントを2月14日(日)に開催する。先週開催したグループステージの対戦結果により、シード権を保持チームを合わせてトーナメントに出場する9チームが下記の通り選び出された。
シード権保有チーム
- ImmuRaise pb RSK
- SMAP
- Team 4級
グループリーグ1位通過チーム
- HOME
- Lish
- バンジーシェイク
グループリーグ2位通過チーム
- SAMURAI FUNK
- 学校長 荒木俊馬
- ImmuRaise B
優勝候補筆頭としてはやはり、予選として開催されたJCG Master 3回全てで優勝した[IM] ImmuRaise pb RSK が挙げられる。しかし、黒星こそ付いていないものの彼らも常に圧倒的な試合経過を見せてきたというわけではなく、ある程度ラウンドを取得された場面も見られている。例えば2位通過の[SMfun] SAMURAI FUNK と [学校長] 学校長 荒木俊馬 の両チームはいずれもIMとJCG Master Day2で直接対戦し、勝利こそできなかったものの健闘していた。更にSMfunと学校長をグループステージで破ったチームとして[HOME] HOME と [Lish] Lishも出場権を獲得している。Lishはチームとしては今大会が初出場ということで実力が知れず、ダークホースとなりそうな気配だ。
以上のように下馬評が混沌としている今大会、注目の対戦カードは本日19時より配信する抽選会にて決定する。いずれの試合も見応えのあるものとなることは間違いない。
GeForce Challenge: Rainbow Six Siege 大会ページ
JCG CS:GO Premier Grand Finals 2016 Day1
Battlefield 4部門に続いて、CS:GO部門の JCG Premier Grand Finals を2月13日(土)より始動する。CS:GO部門では2月13日(土)と20日(土)の2日間でプレーオフを行い、3月12日(土)に豊洲PITで開催するオフライン大会への出場チームを決定する。このプレーオフに出場するのは3シーズンに亘って開催したJCG Premierにて好成績を残した以下の4チームだ。
- [TRP^] Team Rapture Play (Summer/Winter優勝)
- [DTN] DeToNator (Spring優勝・Summer/Winter準優勝)
- [Ab] Absolute (Summer/Winterベスト4)
- [鵺] 鵺 (Winterベスト4)
今週末に行う前半日程で行う対戦は以下のとおりだ。
- 第1試合 鵺 vs TRP^
- 第2試合 鵺 vs DTN
- 第3試合 Ab vs DTN
このプレーオフでは各チーム総当りで3試合行って、最下位チームが敗退、それ以外の3チームが決勝トーナメントへ出場することとなる。そして、決勝トーナメントへの出場を決めた時点で賞金の発生も確定となるのだ。
第1日目で注目の対戦カードは、全部だ。
実績を考えればTRP^が優勝候補の筆頭であることは間違いない。しかし、それはオフライン本番への適応性の高さに裏打ちされた実力であり、オンライン大会で圧倒的に強いというわけではない。例えば鵺とTRP^が直近のPremier準決勝でオンライン対戦している。この時、鵺は敗れこそしたものの第2試合では16-14と健闘した。同様の関係がDTNとAbの間にも見られ、同大会準決勝での直接対決では総獲得ラウンド数46-45という極めて伯仲した結果が見られた。
鵺にとっては初日から上位2チームとの連戦という厳しい抽選結果と言わざるを得ない組み分けではあるが健闘を期待したい。一方でAbにとってはDTNが連戦のため、先の雪辱を行うチャンスが訪れている。
当日の日程は11時からほぼ丸一日という長丁場になる。事前にしっかりと食料や飲み物を準備して、気合を入れて観戦しよう。
JCG Premier Grand Finals 2016 特設ページ
JCG Portal 注目ニュース
今週はJCG Portalにて5件のニュースを掲載した。特に注目度が高かったニュースをピックアップ。
1位 2/10 変則ルールのCS:GO大会『ESL EXPO Barcelona 2016』2月19日より開催
今週最も注目度が高かったのは、CS:GO大会『ESL EXPO Barcelona 2016』の紹介記事。この大会概要を読んだ時、筆者の脳裏には異様に顎が尖った選手たちが星を取り合う情景が浮かんだ。
2位 2/10 Overwatch、クローズドβテストをフェーズ2へ移行。新モード・マップの実装、プレイヤープログレッションを刷新
ネット上に流れている噂によると日本からもベータに参加することはできるようだ。登録時の地域設定によりベータへの招待通知が来るタイミングが異なるんだとか。
3位 2/10 PS4,Xbox One版バトルフィールド4、高Tickrateのサーバー設定を近日解禁予定
当該フォーラムにはこれといって問題の報告はされていないことから、グローバルリリースもそう遠くない未来のこととなるだろう。
編集後記
以上、JCG Preview 第26回でした。
掲載するニュースの数を増やしたいと思っていますので、eスポーツに関するニュースネタのご提供もお待ちしています!
次回第27回は2月19日(金)更新予定です。お楽しみに!
記事へのご意見、ニュースの提供などお気軽に JCG Facebook までお寄せください。