BenQ、27型WQHD クリエイター向けデザイナーディスプレイ「PD2710QC」9月8日発売
2017/08/31 16:18
<以下、発表元のリリース内容をそのまま掲載します>
USB Type-C™対応ドッキングステーション新搭載!
~Rec.709 対応と sRGB カバー率 100%を実現し、CAD/CAM・アニメーションモードなどデザイナー/クリエイター向けに充実の表示モードを装備~
27 型 WQHD クリエイター向けデザイナーディスプレイ「PD2710QC」を新発表
ベンキュージャパン株式会社(本社:東京都港区 以下:BenQ)は、液晶ディスプレイの新製品として、Webデザイナー向け液晶ディスプレイ27型 WQHD 「PD2710QC」を、9月8日より発売いたします。
「PD2710QC」は、クリエイティブ系のプロフェッショナルやデザイナーのために設計されたデザイナーディスプレイです。IPS技術により、Rec.709対応およびsRGBカバー率100%を実現し、さらにワイド視野角の作業空間を提供しています。さらに、USB Type-C™接続を可能にしたドッキングステーションを標準装備、Macbookなどノートブックを接続することで、電源供給やデータ転送、映像出力までケーブル1本で行うことが可能になります。すべての接続を簡易化することで、様々な接続ケーブルで乱雑になりがちなディスプレイまわりをすっきりさせることができます。
機能面では、暗い作業環境においてダークエリアの描写がより鮮明に表示され、高いグラデーション表現を可能にする暗室(ダークルーム)モードや、明るさを10段階で調整できるアニメーションモードを搭載。さらに、4辺のベゼル幅を最小限に抑えたデザインとなっているため、辺と辺を合わせた状態でも継ぎ目のない画像を、デイジーチェーン構成で複数台並べることも可能になっています。背面と台座部分は、スタイリッシュな美しいメタリック調のシルバーグレーを採用。どんな作業空間にも馴染むデザインに仕上げ、作業の効率性と快適性を向上させ、シームレスな視覚体験を提供します。さらにフリッカーフリーやブルーライト軽減モードを標準搭載し、目に対する負担を大きく軽減し、長時間の作業でも快適な作業空間をご体感いただけます。
「PD2710QC」の主な特長
IPSパネルを採用した液晶ディスプレイ
「PD2710QC」は、Full HDのディスプレイより77%大きな作業空間を提供するWQHD (2560 x 1440)の解像度で、sRGB比100%カバーすることで高い色再現性を実現し、作業領域が広く、作業内容を確認しながらの編集や、画像や動画も細部までくっきりと映し出すことができ、効率的で快適な作業空間を提供します。
カバー率100%のsRGBとRec.709色空間
sRGB や Rec.709 の色空間と広視野角が作業に自信を与えます。BenQ デザイナーディスプレイの PD シリーズは、ハリウッドやさまざまなエンターテイメント業界で使用される色精度の基準である Technicolor カラー認証 を取得しているため、正確かつ一貫性のある色彩が確保され、印象に残るカラーパフォーマンスを提供します。
USB Type-C™ ドッキングステーション搭載
スリムでリバーシブルな USB Type-C TM ケーブルとコネクタを使ってノートブックを接続し、様々な接続オプションを利用することができます。デバイスの充電、データ伝送、オーディオやビデオの送信、インターネットへの接続をすべて 1 本のケーブルで対応できます。
USB 電源供給
USB-C TM ケーブルとコネクタを接続してノートブック、タブレットや携帯電話に電源供給や充電(最大 61W)を行うことができます。
SuperSpeed USB
最高速度 5 Gbps の高速なデータ伝送が可能です。
2K WQHD ビデオ表示
1 つの USB-C TM コネクタとケーブルを接続してノートブックから 2K WQHD ビデオを表示できます。「PD2710QC」は USB Type-C TM 経由での DisplayPort (DisplayPort Alternate Mode 機能)に対応しています。
スムーズなつながりによるシームレスな視覚体験
ノートブックを開いた状態でドッキングステーションに接続すれば、ノートブックのコンテンツが上位に配置*されるディスプレイとスムーズにつながるので、デザインのインスピレーションが途切れることはありません。左右に並んだ画面を見比べる必要がないため、画面空間が広がり、生産性も向上します。
※最大 18cm の高さ調整。15 インチ幅のノートブックに最適です。
※人間工学に基づく設計により、様々な高さ、傾き、回転の調整に対応しています。
生産性を更に向上させるデイジーチェーン構成
「PD2710QC」はマルチストリームトランスポート(MST)技術を採用したデイジーチェーニング*に対応しており、DisplayPort 出力をマルチディスプレイ設定で使用してノートブックの画面を複数のディスプレイに拡張することができます。また、4 辺のベゼル幅を最小限に抑えたデザインとなっているため、辺と辺を合わせた状態でも継ぎ目のない画像を表示することができます。
※デイジーチェーニングで使用できるディスプレイの最大数は 4 台です。
(設定解像度の制限などについては HP 製品ページ内のユーザーマニュアルをご参照ください。)
CAD/CAM モード
CAD/CAMモードはユーザーのニーズを基に開発されました。この画期的なCAD/CAMモードでは、テクニカルなイラストの線や形に見事なコントラストがつくので、普段では見落としがちな細部まで実に精密な作業をすることができます。
またあらゆる動きを完璧に制御できる、革新的なアニメーションモードも搭載。アニメーションモードで画像領域を明るくすれば、暗い影に隠れているディテールを見逃すこともありません。
10 段階で調整できるアニメーション(デザイン)モード
画像の暗い部分は、複雑なデザインを手掛けるデザイナーにとっては課題のひとつです。アニメーションモードでは暗い影に含まれるディテールが強調されるので、画像の明るい部分を露出過度にすることなく、暗い部分の明るさを強調することができます。アニメーションモードの明るさは10段階で調整できるため、多様な室内の照明環境に合わせてあらゆるディテールを明快に確認することができます。
暗室(ダークルーム)モード
画像の明るさとコントラストが調整され、ディテールがより鮮明に表示される暗室モードは、明るさを落として行う後処理作業に最適です。
ブルーライト軽減機能
画面から発生するブルーライトを軽減する、ブルーライト軽減モードを搭載。目が受ける疲労や刺激を効果的に低減することが可能となっています。あらかじめ設定されている「ブルーライト軽減」モード(マルチメディア:-30%、ウェブサーフィン:-50%、オフィス:-60%、閲覧:-70%)を切り替えることで、目の疲労や刺激を効果的に軽減します。
ちらつきゼロのフリッカーフリーバックライト搭載
液晶ディスプレイを使用した作業を長時間続けることで起こる頭痛、眼精疲労、視力障害などは、バックライトのフリッカーによる目の疲れが要因の一つとも言われています。「PD2710QC」では、バックライトのフリッカーを効果的に取り除くことで、長時間の使用において眼に対する負担を大きく軽減することが可能になりました。
アンチグレア(ノングレア)ディスプレイ
アンチグレア(ノングレア)でマット仕上げのディスプレイは反射を最小限に抑えるため、デザイナーは眩しさで目を細めることなく、より効率よく快適に作業を続けることができます。
BenQについて
BenQ Corporationは、コンピューティング(パソコン関連事業)、コミュニケーションズ(通信事業)、コンシューマーエレクトロニクス(家電事業)、という世界マーケットをターゲットとする3C事業のほかに、BenQの強みであるクリスタルTFT技術とクールブランドを合わせた5C戦略を推進しています。
ベンキュージャパン株式会社(本社:東京都港区)は、BenQ Corporationの日本現地法人です。日本においては、BCN AWARD2015、2016と2年連続最優秀賞を受賞した液晶ディスプレイと、DLPプロジェクター販売台数世界 No.1 のプロジェクターを中心に、お客様のハイクオリティライフスタイルを実現できるような商品を常に提案しております。
BenQ公式 製品情報ページ
27型WQHD USB Type-C™対応 デザイナーディスプレイ PD2710QC
情報元
- プレスリリース: ベンキュージャパン株式会社