ESLにて、レインボーシックス シージ(PC版)国際大会「The Six Invitational」アジア部門が開催!
2016/12/09 15:27
※本大会は、JCG主催・運営大会ではありません。参加登録、お問合せについては、ESLサイトをご参照ください。
レインボーシックス シージ国際大会「The Six Invitational」アジア部門の開催を発表します!
このアジア部門では、アジアのトップ4チームが名誉、そして2017年2月カナダ・モントリオールで開催される世界大会への切符を巡り闘うこととなります。
大会は2部構成となっています。第1フェーズではアジア全域を対象としたオープン予選を4回開催し、各回の優勝チームが第2フェーズとなる「Asia Finals(アジア予選決勝)」に進出となります。Asia Finalsの優勝チームは「The Six Invitational Finals」のアジア代表として出場権を獲得します。
地域予選は12月10日より始まり、12月の毎週土曜日に予選を開催していきます。Asia Finalsは1月7日に開催されます。スケジュールは下記をご参照ください。
- 12月10日(土) 第1回予選
- 12月17日(土) 第2回予選
- 12月24日(土) 第3回予選
- 12月31日(土) 第4回予選
- 1月7日(土) Asia Finals(アジア決勝大会)
各地域予選はシングル・イリミネーション方式で実施されますが、Asia Finalsはダブル・イリミネーション方式で実施されます。
全ての予選とAsia FinalsはPC版のプレイヤー/チームのみを対象として実施されます。
各地域予選とFinalsは下記レギュレーションに基づいて行われます。
- ラウンド数: 8
- 攻撃側/防衛側の役割交代: 1
- 延長ラウンド数: 3 Rounds
- 延長戦終了に必要なスコア差: 2
- 延長時の役割交代: 1
- 目標ローテーションパラメータ: 1
- 攻撃オペレーター専用出撃地点: On
- ダメージハンデ: 100
- フレンドリーファイヤーダメージ: 100
- 負傷: 20
- ダッシュ: On
- 覗き込む: On
- 死亡リプレイ: Off
各地域予選の全試合はBO1(Best of 1 game、1マップ勝負)で行われ、決勝戦のみBO3(Best of 3 games、3マップ勝負)で行われます。
Asia Finalsの全試合はBO3(Best of 3 games、3マップ勝負)で行われます。
マップのPick/Banは大会ウェブサイトのマップ選択システム上で行われます。公式マッププールは以下の通りです。
- 銀行
- 国境
- 山荘
- クラブハウス
- 領事館
- カフェ・ドストエフスキー
- 運河
- オレゴン
- 高層ビル
Asia Finals優勝チームには、カナダ・モントリオールで2017年2月3日(金)~5日(日)に開催される「The Six Invitational Finals」出場権が付与されます。